
秋晴れの午前中、大町を歩きました。秋明菊。

イワフジ

ネオンカラーの杜鵑

ツタも色づいてきました。

青空が嬉しいです。

青鷺がゆっくり歩いていました。

木によっては紅葉しています。
鎌倉の季節の花、近況など flowers in kamakura
秋晴れの午前中、大町を歩きました。秋明菊。
イワフジ
ネオンカラーの杜鵑
ツタも色づいてきました。
青空が嬉しいです。
青鷺がゆっくり歩いていました。
木によっては紅葉しています。
コムラサキのグラデーション。この季節の限定ですね。
白実小紫
吾亦紅(吾木香ワレモコウ)
山査子(サンザシ )の実が赤くなっています
妙本寺に寄ったら稚児行列をやっていました。
祖師堂も白い幕があると別の場所みたいです。
滑川の鴨たち
今日は曇りで少し過ごしやすくなりました。目に見えるものは秋らしくなってきました。
買い物の途中、大町の路地を歩きました。モッコウバラ、かな。
ベニシジミ
シラン
ツツジがあちこちできれいに咲いています
木漏れ日とシャガ
目の前をセキレイが横切ります
アヤメ
シラーペルビアナ(オオツルボ)
今日はお天気だったのでキラキラ光る海を見る散歩コースにしました。極楽寺に寄ったらハナニラがいっぱい。
橋の下を江ノ電が走ってゆきます。
海が見えてきました。
稲村ヶ崎からの眺め。富士山がかすんでいます。
きらきら、春の光が散らばっています。
ウミウとカモメが休んでいます。
斑入りのモモが咲いていました。
坂ノ下を歩いていて小さなパン屋さんに美味しそうなクロワッサンがあったのでお昼に買ってみました。すごく真面目に作っている感じでフランスやイタリアの幸せな朝ごはんを思い出しました。
立春を過ぎて日差しが力強く感じられます。枝垂れの紅梅が華やかです。
紅梅と白梅と青空と。もう冬ではないんだと教えてくれています。でもまだ寒いです。
花の蜜を吸うメジロ。
ロウバイの甘い香りが漂います。
波トタンに木々の影が面白くて。
いい天気になりましたが、風が強く寒く感じました。