秋明菊が見頃

2023.10.25. Zuisenji
瑞泉寺

瑞泉寺に秋明菊(しゅうめいぎく)を見にゆきました

2023.10.25. Zuisenji
瑞泉寺

今年は嵐で倒れることもなくのびのびと咲いています。

2023.10.25. Zuisenji
瑞泉寺

iPhoneでも撮ってみました

色々なカメラを使ってきましたが、結局使うカメラは軽くて小さいものに手が伸びます。軽くて小さいカメラで思ったところにちゃんとピントが合うかどうかは使ってみないとわかりません。軽くて小さいということはどこかで妥協しているということなので、自分が撮る対象によってその妥協が受け入れられるかどうかが決まります。

鎌倉の花を愛でるのにマイクロフォーサーズを多用するのは自分の目的にかなっているからです。

秋晴れの北鎌倉

2023.10.18. Jochiuji
浄智寺

秋の光に芒(すすきがきれいです

2023.10.18. Jochiji
浄智寺

芒(すすき)

2023.10.18. Jochiji
浄智寺

秋明菊(しゅうめいぎく)

2023.10.18. Kitakamakura
北鎌倉

金木犀(きんもくせい) 撮影禁止の東慶寺の入り口で

2023.10.18. Kitakamakura
北鎌倉

柿の実がたわわ  明月院の前で

大雨の大町

2023.10.15. Myohonji
妙本寺

金木犀(きんもくせい) 秋にはいろいろなにおいがありますが、金木犀の甘い香りはこの時期の贈り物です。

2023.10.15. Daigyoji
大功寺

白実の小紫(しろみのこむらさき) 白式部との区別はよくわかりません

2023.10.15. Daigyoji
大功寺

小紫(こむらさき)

先週大雨だからと言い訳して出かけなかったら腰痛が悪化したので今日は大雨でも出かけました。山用のゴアテックスのレインジャケット、足元もゴアテックスのミドルカットの登山靴。カッコ悪いけど快適でした。

学生の時、雪が降った日は妙本寺の山門越しの祖師堂が素敵だろうな、とイメージしてカメラを持って出かけたりしましたが、最近そうした若さのエネルギーを懐かしく感じるようになりました。

少し秋色

2023.10.08. Kosokuji
光則寺

杜鵑(ほととぎす)

2023.10.08. Kosokuji
光則寺

桜蓼(さくらたで) 小さな花です

2023.10.08. Kosokuji
光則寺

藤袴(ふじばかま)

2023.10.08. Kosokuji
光則寺

水引(みずひき)

2023.10.08. Kosokuji
光則寺

鈴虫花(すずむしばな)

2023.10.08. Kosokuji
光則寺
2023.10.08. Kosokuji
光則寺

2023.10.08. Hasedera
長谷寺

秋明菊(しゅうめいぎく)

2023.10.08. Hasedera
長谷寺

木蔦(きづた)