雨の日はミュージアム

2025.06.15. Yokohama
横浜

雨だったのでミュージアム。かねがね行きたいと思っていた真葛ミュージアムに行ってみました。明治時代に日本の焼き物を海外に売り出そう、横浜からだ、というわけで京都から横浜に招いた陶芸家の苦労を偲ぶことができます。それにしても、超絶技巧に驚かされます。

2025.06.15. Yokohama
横浜

こちらはフランスガラス工芸のコレクション。みらいミュージアムで。

2025.06.15. Yokohama
横浜

横浜駅東口からそう遠くないところにいろいろなミュージアムがあって楽しむことができます。

出かける時には大雨でしたが行動を開始する頃にはすっかり雨もあがり午後お茶をする頃には青空でした。

2025.06.16. Yokohama
横浜

今日のカメラはGRⅢx。保護ガラス付きの角形フードをつけているので雨の日でも安心です。

瑞泉寺に紫陽花を見にゆく

2025.06.11. Nikaidou
二階堂
2025.06.11. Nikaidou
二階堂
2025.06.11. Nikaidou
二階堂

瑞泉寺に向かう道。

2025.06.11. Zuisenji
瑞泉寺

未央柳(びようやなぎ)

2025.06.11. Zuisenji
瑞泉寺

金糸梅(きんしばい)

2025.06.11. Zuisenji
瑞泉寺

2025.06.11. Zuisenji
瑞泉寺
2025.06.11. Zuisenji
瑞泉寺
2025.06.11. Zuisenji
瑞泉寺
2025.06.11. Zuisenji
瑞泉寺
2025.06.11. Zuisenji
瑞泉寺

紫陽花いろいろ

2025.06.11. Nikaidou
二階堂

渦紫陽花

午前中は用事があったので夕方瑞泉寺に行ってみました。光が夕方です。紫陽花が見頃でした。雨なのに見に来ている人がいました。マニアックですね。

岩煙草が見頃

2025.06.04. Jochiji
浄智寺

岩煙草(いわたばこ)

2025.06.04. Meigetuin
明月院

明月院ブルーの紫陽花が咲き始めました

2025.06.04. Meigetuin
明月院

明月院後庭園の花菖蒲(はなしょうぶ)今年は少し遅いようです。まだまだこれから。

2025.06.04. Meigetuin
明月院

紫陽花、いろいろ

2025.06.04. Meigetuin
明月院

浄智寺ではドラマの撮影をしていました

紫陽花の季節が始まった

2025.05.25. Meigetuin
明月院
2025.05.25. Meigetuin
明月院
2025.05.25. Meigetuin
明月院

明月院の紫陽花が咲き始めました

2025.05.25. Meigetuin
明月院

花菖蒲(はなしょうぶ)はちょっとだけ咲いていました。明月院後庭園(うしろていえん)で。これからが楽しみです。

2025.05.25. Jochiji
浄智寺

あやめ。雨に濡れてきれいです

2025.05.25. Jochiji
浄智寺

定家葛(ていかずら) プロペラのような花