光則寺の蝋梅(ろうばい)が咲き始めました。
まだまだこれからの楽しみです。寒いけど春が来るのだな、と思わせてくれます。
落ち葉に霜が降りていました。冬本番ですね。
羽衣(はごろも)この季節にぴったりの色合いです。初雁は秋でしたね。
日没の時刻が少しずつ遅くなってきました。お休みの日に山道を歩くときに日没の時刻の確認は大事です。中学生の時に自宅の裏山から天園、さらに大平山の崖の上まで夕陽を見るために走っていきましたが、帰り道をどうしたのか思い出せません。今のようにPETZLもないし懐中電灯を持って行った覚えもありません。トワイライトの中、山道を戻ることができたのは今考えると驚きです。若さと無謀さとはセットですね。