
南天(なんてん)の赤い実がたくさん。

皇帝ダリア

紅葉




鎌倉の季節の花、近況など flowers in kamakura
南天(なんてん)の赤い実がたくさん。
皇帝ダリア
紅葉
金木犀(きんもくせい) 秋にはいろいろなにおいがありますが、金木犀の甘い香りはこの時期の贈り物です。
白実の小紫(しろみのこむらさき) 白式部との区別はよくわかりません
小紫(こむらさき)
先週大雨だからと言い訳して出かけなかったら腰痛が悪化したので今日は大雨でも出かけました。山用のゴアテックスのレインジャケット、足元もゴアテックスのミドルカットの登山靴。カッコ悪いけど快適でした。
学生の時、雪が降った日は妙本寺の山門越しの祖師堂が素敵だろうな、とイメージしてカメラを持って出かけたりしましたが、最近そうした若さのエネルギーを懐かしく感じるようになりました。
酔芙蓉(すいふよう)
鐘馗水仙(しょうきずいせん)
小雨の北鎌倉。花に水滴、いい感じです。
オンライン申請をしておいたパスポートの更新、雨だし受け取りに行くことにしました。あっという間の終わってびっくりしました。予習して日本国証書は郵便局で、神奈川県証書は県庁で予め手に入れておいたので、窓口でスマホのバーコードを見せて書類を受け取りそれにを貼って提出すると数分で交付されました。10年前は待っている間にスマホのゲームで時間を潰したことを思い出しました。
彼岸花が見頃かな、と思って英勝寺に行ってみました
雨の美しさを見ることができます
白花も咲いています
団体が出た直後でのんびりすることができました
雨の瑞泉寺に未央柳(びようやなぎ)と紫陽花を見にゆきました
雨の紫陽花が好きです
金糸梅(きんしばい)
半夏生(はんげしょう)
雨には雨の楽しみがあります