


瑞泉寺に向かう道。

未央柳(びようやなぎ)

金糸梅(きんしばい)






紫陽花いろいろ

渦紫陽花
午前中は用事があったので夕方瑞泉寺に行ってみました。光が夕方です。紫陽花が見頃でした。雨なのに見に来ている人がいました。マニアックですね。
鎌倉の季節の花、近況など flowers in kamakura
瑞泉寺に向かう道。
未央柳(びようやなぎ)
金糸梅(きんしばい)
紫陽花いろいろ
渦紫陽花
午前中は用事があったので夕方瑞泉寺に行ってみました。光が夕方です。紫陽花が見頃でした。雨なのに見に来ている人がいました。マニアックですね。
明月院の紫陽花が咲き始めました
花菖蒲(はなしょうぶ)はちょっとだけ咲いていました。明月院後庭園(うしろていえん)で。これからが楽しみです。
あやめ。雨に濡れてきれいです
定家葛(ていかずら) プロペラのような花
紅葉(もみじ)の新緑と実
姫楮(ひめこうぞ)の花のあと、水滴がついてきれいです
木通(あけび)の花のあと
がまずみに似ているけど葉っぱが違うなあ
藤(ふじ)の花
芍薬(しゃくやく) せっかく咲いたのに雨に濡れています
躑躅(つつじ)
藪手毬(やぶでまり)
長葉面高(ながばおもだか)、たぶん
散りかけの桜も美しいです
灯台躑躅(どうだんつつじ)
紫花菜(むらさきはなな)、花大根(はなだいこん)、しょかっさい
著莪(しゃが)