北風が嬉しい

2024.09.23. Daigyoji
大功寺

秋明菊(しゅうめいぎく)

2024.09.23. Daigyoji
大功寺

白実小紫式部(しろみのこむらさきしきぶ)

2024.09.23. Daigyoji
大功寺

山査子(さんざし)の実、多分。近寄る事ができないのでいつもなんだろうと思っています。

2024.09.23. Daigyoji
大功寺

白丁花(はくちょうげ) 小さな葉っぱに小さな花

今日は北からの風で湿度も低く過ごしやすい一日でした。暑さ寒さも彼岸まで、という言葉が今年もあてはまればいいなあ。

20年近く前から愛用しているスピーカーDALI royal menuet 2ですが、10月から値上げするぞ、というおどしに乗って最新のDALI menuet SE を手に入れました。まだエージングしていない段階ですが20年の進歩はすごいな、と感じています。ピアノがそこで演奏しているような臨場感があります。ハーモニーも演奏者たちの上の方で音が相互作用して音がひびき合い音楽を作り出してゆくのを追体験する事ができます。

気軽に音楽を聴くにはHome PodふたつとAppleTVの組み合わせが万能ですが、オーセンティックなステレオオーディオとはちょっと違います。たとえば生活の中に音楽が流れている空間を作りたい、というならAppleがすごいと思います。iPhoneとHome Pod mini がふたつあれば(あとWiFiルーター)どこでも音楽空間を楽しむ事ができます。空間を科学するとこうなるんだな、という明確な思想を感じます。音楽を聴く人は部屋の中のどこにいても音楽に包まれます。まさしく生活の中の音楽。

でも子供の頃から左右二つのスピーカーからの音を正三角形の位置で聴くことに慣れた身としては、コンサートホールやライブ会場での音はこっちだよね、と思います。録音する方もそれを前提に作っていることが多いし。どちらがいいか、という問題ではなくて、今日はどちらにしようかな、という選択の問題だと思います、今のところは。

黄花コスモス

2024.09.18. Yokohama
横浜

黄花コスモス(きばなこすもす) 大好きな花です

2024.09.18. Yokohama
横浜

ブラシの木(ぶらしのき)

今日は用事があってお散歩ができないので帰り道に金沢自然公園に寄りました。iPhone 15 Pro で。

子供の頃のテレビといえばアメリカのドラマが多くて「奥様は魔女」BEWITCHEDとか「ミスターエド」MISTER EDとか「アウターリミッツ」THE OUTER LIMITSとか「トワイライトゾーン」TWILIGHT ZONE(1983年の映画TOWILIGHT ZONE THE MOVIEを観た時には感涙ものでした)とかいろいろ好きでした。その中で「農園天国」GREEN ACRESというのがありました。妻はニューヨークが好き、夫はカントリーライフが好き。

大人になってNEW YORKに行ってみて、すごいところだということを実感しました。国際都市は色々行きました。それぞれに個性がありますが、NEW YORKはそのエネルギー量で別格だと感じました。NEW YORKが好き、と言い切るにはものすごいエネルギーが必要だと思います。でもまた行きたいなあ。本場のMUSICALやJAZZはあそこでないと。

日頃の生活で横浜東口のそごうは疲れるけど西口の高島屋に入るとホッとする、という程度のエネルギー量では、もはや子供の頃から慣れ親しんだはずの東京渋谷ですら危ういかもしれません。

百日紅いろいろ

2024.07.28. Hasedera
長谷寺

百日紅(さるすべり)

2024.07.28. Hasedera
長谷寺

淡い藤色の花を近くで見ると

2024.07.28. Hasedera
長谷寺

色もいろいろ

2024.07.28. Hasedera
長谷寺

蜻蛉(とんぼ)が増えてきました

夏といえばボサノバ(Getz/Gilberto)とドビュッシーが学生の時からのお友達です。イタリアで人気のESTATE/Joao Gilbertoも好きですがちょっと物悲しすぎます。

南青山

2023.11.15. Nezu  Museum
根津美術館

梔子(くちなし)

2023.11.15. Nezu Museum
根津美術館

芒(すすき)と紅葉と六本木ヒルズと。借景としてはちょっと違和感があります。でも都心らしくていいです。

2023.11.15. Nezu Museum
根津美術館

点在する茶室と紅葉。

今日は北宋の書画を見てきたのですが、中国語を話す人たちが熱心に見ていました。神戸の白鶴美術館も好きでチャンスがあれば訪れるのですが、昔の日本の人たちが共感し自分たちの文化にしてきた源流を見ることは楽しいことです。

2023.11.15. Minami Aoyama
南青山
2023.11.15. Blue Note
Blue Note

久しぶりにBlue Noteで音楽を楽しみました。Banksia Trio。疾走することに喜びを覚えるエネルギッシュなトリオ。すごい実力者揃いです。こういうの好きです。でも普段聴くならもっと優しいのがいいなあ。それでBill Evansばかりになってしまうのですね。

音楽を聴くならライブですね。でもいつもライブで聴くことができるわけではないのでオーディオという世界が必要です。オーディオの世界も今変革が起きていてDolby Atmosとか空間オーディオとか、メディアを通しての音楽の表現方法が試されています。自宅ではApple Home Pod2台をApple TV 4Kとペアリングして空間 オーディオに対応しています。確かに臨場感らしいものは感じます。従来の2chステレオのオーソドックスなアンプとスピーカーの組み合わせだと(聞き慣れているので)ホッとします。ただその場にいる感じは空間オーディオが勝ります。だから音楽によって切り替えて楽しんでいます。

Jazzに関して言えばライブとメディアの違いは、もちろんライブでは気分が乗ればグルーブするのでレコーディングとは違う楽しさがあるのですが、聴いた感じの印象ではシンバルの音が違うと思います。学生の時にドラムセットを使わせてもらう機会があって Zildjianのシンバルを叩いたことがあるのですがその音はどんなレコードやCDやデジタルオーディオでも再現できないものだと思いました。ちなみに今日のドラムセットのシンバルはISTANBULでした。

秋雨の大町

2023.11.12. Myohonji
妙本寺

雨の大町を歩きました

2023.11.12. Myohonji
妙本寺

まず黄葉ですね

2023.11.12. Jyoeiji
常栄寺

常盤山楂(ときわさんざし)

2023.11.12. Jyoeiji
常栄寺

実葛(さねかずら)

今日は10度前後で推移しました。久しぶりにニット帽を被りました。

最近BANKSIA TRIOのアルバムを聴いています。すごいエネルギーを感じます。学生の時にECMレーベルが北欧のJAZZミュージシャンなどを発掘してレコードを出していましたが、その時を思い出しました。ECMは古楽器アンサンブルのレーベルとしてご存じの方も多いと思います。