信州

2024.08.01. Tateshina
蓼科

天の川、南側。わし座のあたり。iPhone15 Pro手持ちで。この日、8月1日は雲ひとつない星空で夕食後に光のない登山口駐車場まで登ってゆきました。星があまりにもたくさん見えて普段すぐに見つかる白鳥座でもいったいどれなんだ?という感じでした。

2024.08.02. Yatugatake
八ヶ岳

麦草峠に向かう展望台で。蓼科山と青空と白い雲と。この展望台からは南アルプスから中央アルプスの木曽山、そして北アルプスまで見渡すことができます。

2024.08.02. Shirakomaike
白駒池

白駒池の周辺は苔の世界

2024.08.02. Shirakomaike
白駒池

一薬草(いちやくそう)

2024.08.02. Shirakomaike
白駒池

木陰が嬉しい

2024.08.03. Gosennsui
御泉水

青鈴蘭(あおすずらん)

2024.08.03. Gosensui
御泉水

苧環(おだまき)

2024.08.03. Gosensui
御泉水

伊吹麝香草(いぶきじゃこうそう)

いつもは涼しい信州も少し暑いです。

2024.08.02. Shirakomaike
白駒池

白駒池で気がついたのですが au も docomo も圏外の場所で見慣れないマークが右上に出てきました。これは7月にアップデートされた衛星を使った緊急通信ができるよ、というアイコンだと思います。登山をしていると圏外になることが多いのですが、万が一の時にも少し安心ですね。iPhone14以降で有効になるようです。

初秋の蓼科

2023.09.20. Mishagaike
御射鹿池

御射鹿池(みしゃがいけ) 久しぶりに行ってみました。初めて行った時には駐車場もなく知る人ぞ知る場所だったのですが今は広大な駐車場ができています。溜め池ですが水の色がきれいです。

2023.09.19. Chino
北八ヶ岳遠望

その場にいると当たり前の風景が、帰ってくると別世界に感じます。左のまあるい山が初日に登った蓼科山。

2023.09.19. Nyugasayama
入笠すずらん山野草公園

前日の登山で疲れたのでロープウエイで一気に登ります。吾亦紅(われもこう)。八ヶ岳と秩父の山並みと。

2023.09.19. Nyugasayama
入笠すずらん山野草公園

山芍薬(やましゃくやく)の実が鮮やかな色です。

2023.09.19. Nyugasayama
入笠湿原

秋色になった湿原

2023.09.20. Gosensui Shizenen
御泉水自然園

山母子(やまははこ)

蓼科山登山

2022.09.18. Tateshinayama
蓼科山

横浜は台風で大雨ですが信州の標高が高いところではまだ晴れています。久しぶりの蓼科山です。足のステップの順番や体重移動のことを考えながら、どの岩に足をかけていくかを決める、まるで岩とそして山と対話しながら登る感覚。これをやりたかったんだな。

2022.09.21. Tateshinayama
蓼科山

ハハコグサ  蓼科山山頂の山小屋のあたり

何回も登った山なのに、久しぶりだと疲れます。途中で撤退することも覚悟していましたが、なんとか無事に帰ってくることができました。山は登ったらその分降りてこないといけないので、くだりの分の力を残しておかないといけなくて、その判断は久しぶりだと甘くなりがちです。反省。

2022.09.19. Sirakomaike
白駒池

登山で疲れたので2日目は白駒池を一周します。

2022.09.19. Sirakomaike
白駒池

木々は少しだけ色を変えています

2022.09.19. Sirakomaike
白駒池

七竈(ななかまど)

2022.09.19. Yachihoshizennenn
八千穂自然園

八千穂高原自然園は初めて行きましたが、気持ちの良い場所でした。滝も見応えがありました。

2022.09.20. Gosensui-shizennenn
御泉水自然園

大雨でしたが昼過ぎには上がる予報。午前中は古くなって不調になったシングルバーナーを新調するために麓に降りてJET BOILを手に入れました。午後から霧を楽しみに行きました。思っていた通り、いい感じでした。

2022.09.20. Gosennsui-shizennenn
御泉水自然園
2022.09.20. Gosemsui-shizennen
御泉水自然園
2022.09.20. Gosensui-shizenen
御泉水自然園

枝にかかっているのは猿尾枷(さるおがせ)。霧から水分を得ているようです。

2022.09.20. Gosensui-shizenen
御泉水自然園

シングルバーナーでお湯を沸かして霧を眺めながらコーヒータイム。温度計は10℃。風もあるのでニットキャップとインシュレータージャケットとゴアテックスジャケットが役に立ちました。

2022.09.20. Tateshina
蓼科

水墨画のような世界

2022.09.20. Tateshina
蓼科

走り慣れた道もちょっと幻想的

さあ、帰らなくては

信州でのんびり

2019.08.01. Yatugatake
八ヶ岳

のんびりと休みながら中央高速で信州に着きました。展望台に車をとめて、ベンチと小さなテーブルを出して桃をむき始めたら雨がポツポツ降ってきました。向こうの方で雲から雨が降っているのが見えました。

2019.08.02. Kurumayama
車山

天気予報は昼過ぎから雨なので早めに車山に登りました。ウスユキソウ。

2019.08.02. Kurumayama
車山

保護された一角はニッコウキスゲがたくさん咲いています。

2019.08.02. Kurumayama
車山

草原なので日が当たっている所と雲の陰がよく見えます。

2019.08.02. Kurumayama
車山

蝶も色鮮やかです。

2019.08.03. Mugikusatoge
麦草峠

3日目は昼から雷雨になったので麦草峠に行きました。

2019,08.03. Mugikusatoge
麦草峠

オダマキがたくさん咲いています。

2019.08.03. Mugikusatoge
麦草峠

クリームイエローがおしゃれです。

2019.08.03. Mugikusatoge
麦草峠

虫の視点から見るとこんな感じ。

2019.08.03. Mugikusatoge
麦草峠

小さな花もたくさん

2019.08.03. Mugikusatoge
麦草峠
2019.08.03. Mugikusatoge
麦草峠
2019.08.03. Mugikusatoge
麦草峠
2019.08.03. Mugikusatoge
麦草峠

シシウドの蕾?が開いてきたところ。

2019.08.03. Mugikusatoge
麦草峠

多分花が終わった後なのでしょうが姿が面白くて。