
銀竜草(ギンリョウソウ)
ギンリョウソウが咲いていたよ、と友人が教えてくれたのでこれは見にゆかなくては、と雨の中出かけました。カレンダーを見たら今日しか行けないので。

こんな感じの雨と靄(もや)の中、ぬかるみ用のトレッキングシューズとトレッキングアンブレラで歩きなれた山道を進みます。教えてもらった場所にまだ咲いていました。よかった。
鎌倉市内ではまだ見た事がありません
鎌倉の季節の花、近況など flowers in kamakura
銀竜草(ギンリョウソウ)
ギンリョウソウが咲いていたよ、と友人が教えてくれたのでこれは見にゆかなくては、と雨の中出かけました。カレンダーを見たら今日しか行けないので。
こんな感じの雨と靄(もや)の中、ぬかるみ用のトレッキングシューズとトレッキングアンブレラで歩きなれた山道を進みます。教えてもらった場所にまだ咲いていました。よかった。
鎌倉市内ではまだ見た事がありません
扇ケ谷の線路側の川に黄菖蒲が咲いています。
新緑が美しい寿福寺の参道
ここからは買い物や散歩の途中で目についたものをiPhoneで撮ったもの
道端の小さな花。マンテマ
エゴノキ
コバンソウ
暖かい春の一日、山道を歩きました。山桜。
カラスノエンドウ
キランソウ
スミレ
ハイキングコースの道端にいろいろな花が咲いています。
気持ちの良い夕方だったので、ボードウォークで時を過ごしました。
広々とした空間。穏やかな海風。
だいぶ陽も傾いてきました。この光が好きです。
早めの桜の花。源平池の旗上弁財天で。
隣にはピンク色。
太鼓橋の近くで。
枝垂れの紅梅。宝戒寺で。
暖かさに誘われて白木蓮が開き始めました。
足元を見ればオオイヌノフグリ。
もう咲いているかな、と思って横浜のコブシの木を見にゆきました。今咲き始めたところです。
移動には車を使い、屋内には入らないようにして散歩しています。
大雨の翌日は暖かい一日になりました。柔らかい空気の中を散歩しました。マンサクがほぼ満開でした。
紅梅もたくさん咲いてきました。
白梅も咲き始めました。
花を落とした姿も美しい椿。
ひだまりのスイセン。
途中で見かけたメジロ。満開のロウバイの蜜を吸っています。
夕方の光に雲の色が変わってゆきます。
日が暮れて冬木立ちに月と金星が輝きます。