静けさ少し瑞泉寺

2024.09.08. Zuisenji
瑞泉寺

意外と複雑な百日紅(さるすべり)の花

2024.09.08. Zuisenji
瑞泉寺

まだまだ元気な槿(むくげ)の花

2024.09.08. Zuisenji
瑞泉寺

淡い色合わせの玉紫陽花(たまあじさい)

デカフェあれこれ

 2015年家族がUSAで働いている時にUSAを巡る旅をしました。夕食後のコーヒーを頼むときにデカフェは必ずメニューにありました。欧米人はカフェインに弱いから、という理由もありますが、質の良い睡眠のために夜のカフェインを控えるのが習慣だった我々にはとてもありがたく感じました。

 日本に帰ってきて東京のごく一部ではデカフェを用意しているレストランもありましたが、ほとんどはデカフェはありますか?と尋ねても、何それ、という感じでした。

 最近NESPRESSOのデカフェの味に飽きたのでLAVAZZAのデカフェを買って飲んでみたら、日頃モニターしているアプリで睡眠の質が向上しました。NESPRESSOに比べて後始末が面倒なので余裕のある時にしか飲まないというバイアスがあるかもしれませんが、イタリアのレストランで頼むデカフェと同じ感じで満足感が大きいです。

曇りで少し楽かな

2024.08.28. Jochiji
浄智寺

菊芋(きくいも)

2024.08.28. Jochiji
浄智寺

玉紫陽花(たまあじさい)

2024.08.28. Meigetuin
明月院

鐘馗水仙(しょうきずいせん) ちょっと早めかもしれません

2024.08.28. Meigetuin
明月院

山萩(やまはぎ) かな?

2024.08.28. Meigetuin
明月院

薮蘭(やぶらん) 

2024.08.28. Meigetuin
明月院

秋海棠(しゅうかいどう)

夏を惜しむどころではない

2024.08.25. Hongakuji
本覚寺

本覚寺の百日紅(さるすべり)が見頃でした。

2024.08.25. Joeiji
常栄寺

花縮砂(はなしゅくしゃ) ジンジャーリリー いい香りが漂っています。お風呂場のMolton Brownの香りです。

2024.08.25. Joeiji
常栄寺

晩夏のルドベキア

2024.08.25. Myohonji
妙本寺

酔芙蓉(すいふよう)

2024.08.25. Daigyoji
大功寺

秋明菊(しゅうめいぎく) 秋の花に晩夏の光は強すぎですね

2024.08.25. Daigyoji
大功寺

小紫式部(こむらさきしきぶ) 秋のリトマス試験紙

晩夏は物悲しい季節でしたが、気候帯が変わってしまった今は暑くてそれどころではありません。でも植物は季節を知らせてくれます。