
彼岸花(ひがんばな、曼珠沙華 まんじゅしゃげ)

梅擬(うめもどき) 赤い実が秋を感じさせます

萩(はぎ)

紫苑(しおん) 淡い紫が素敵です

すすきの穂が伸びてきました。秋になったんだなあ、と感じます。でもまだまだ暑いです。
修学旅行の生徒たちがたくさんいました。要所要所に先生らしい大人が立っています。日常が戻りつつあるのを感じます。鎌倉の道にも観光バスが増えました。
鎌倉の季節の花、近況など flowers in kamakura
彼岸花(ひがんばな、曼珠沙華 まんじゅしゃげ)
梅擬(うめもどき) 赤い実が秋を感じさせます
萩(はぎ)
紫苑(しおん) 淡い紫が素敵です
すすきの穂が伸びてきました。秋になったんだなあ、と感じます。でもまだまだ暑いです。
修学旅行の生徒たちがたくさんいました。要所要所に先生らしい大人が立っています。日常が戻りつつあるのを感じます。鎌倉の道にも観光バスが増えました。
百日紅(さるすべり) 青空と影と
睡蓮(すいれん)
萩 これからの楽しみです
鈴虫花(すずむしばな)
杜鵑(ほととぎす)
ちょっと秋色
百日紅(さるすべり) いろいろ
今日も単焦点で出かけました。20mm F1.7 (40mm相当)のマイクロフォーサーズ。独特の形をしたパンケーキレンズで、AFの時にゆっくりじっくり合わせる感じも独特です。ボケもきれいだしシャープだし40mmの画角が使いやすいし、好きなレンズです。
緑に疲れが見えて山も少しアンバーが混ざり見た目には秋が感じられます。でも暑いです。
早めに色を変える木もあります。
蒲(がま)。少し丸っこいのでコガマかもしれません。中に綿が詰まっていて蒲団(ふとん)に入れたこともあるようです。
百日紅
狐の剃刀
蓮
野萱草
ものすごい雨が降ったり陽がさしたり、台風らしい一日でした