
秋の1日を上野で過ごしました。まず予約したモネをみて、大和絵を見て、仏像も見てきました。

国立博物館裏の庭園

池では鴨がのんびり過ごしていました

いつみても面白い建物です。国立博物館。
ずいぶん前にノルマンディーからセーヌ川を遡ってパリまで旅したことがあります。景勝地のエトルタにも行きました。オンフルール、ルーアン、ジベルニーと泊りながらサンラザール駅でレンタカーを返却しました。モネの絵を見てその光景が蘇りました。
鎌倉の季節の花、近況など flowers in kamakura
秋の1日を上野で過ごしました。まず予約したモネをみて、大和絵を見て、仏像も見てきました。
国立博物館裏の庭園
池では鴨がのんびり過ごしていました
いつみても面白い建物です。国立博物館。
ずいぶん前にノルマンディーからセーヌ川を遡ってパリまで旅したことがあります。景勝地のエトルタにも行きました。オンフルール、ルーアン、ジベルニーと泊りながらサンラザール駅でレンタカーを返却しました。モネの絵を見てその光景が蘇りました。
梅が咲きそろい華やかな長谷寺
梅に目白
お天気に恵まれましたがまだまだ風が冷たいです
秋明菊(しゅうめいぎく) 八重
秋明菊が見頃ですね
赤くなりかけの南天の実
杜鵑(ほととぎす)
小さな池で青鷺が魚を食べていました。人がいても逃げません。
急に気温が下がってきました。秋冬物の出番です。
小紫(こむらさき)がいい色になってきました
白実の小紫(しろみのこむらさき)
吾亦紅(われもこう)
藤房空木(ふじふさうつぎ)
杜鵑(ほととぎす)
岩藤(いわふじ)
青鷺(あおさぎ)
昼から雨が降り気温が一気に下がりました。羽織りものが欲しい季節になりました。
雨上がりの長谷寺、河津桜
枝垂梅
紅梅、白梅
侘助
目白