
玉紫陽花(たまあじさい)

光と影のコントラストが強くなり、夏の終わりを感じさせます

芙蓉(ふよう)

強い光

昼顔(ひるがお)
鎌倉の季節の花、近況など flowers in kamakura
玉紫陽花(たまあじさい)
光と影のコントラストが強くなり、夏の終わりを感じさせます
芙蓉(ふよう)
強い光
昼顔(ひるがお)
菊芋(きくいも)
玉紫陽花(たまあじさい)
牡丹臭木(ぼたんくさぎ)
瓔珞玉紫陽花(ようらくたまあじさい)
秋海棠(しゅうかいどう)の小道
8月の終わりはちょっと物悲しいです。
秋海棠(しゅうかいどう)
鈴虫花(すずむしばな) まだ蝉が鳴いていますが、もうすぐ虫も鳴き始めるでしょう
丸葉玉簪(まるばたまのかんざし)
木陰の蓮の葉 夏の日差し
高砂百合(鉄砲百合)
小紫式部 色づき始めています
百日紅(さるすべり)
海からの風が通るのでいつも錆色の骨格。見慣れた鎌倉駅のホーム。
今日は小町通りに住む友人の家で会食なのでいつもの車ではなくて電車で鎌倉に。鎌倉駅のホームは29歳まで通学と通勤で使った馴染みの場所なのでちょっと立ち止まってみました。
今日のカメラはiPhone 13 Pro 今年は15に買い替えようと思っています
秋海棠(しゅうかいどう) 秋の字が入った花が咲き始めました
鍾馗水仙(しょうきずいせん) 疫病を払ってくれるといいですね
夏水仙(なつずいせん)
百日紅(さるすべり)
蛇の髭(じゃのひげ) きれいな青い実がなります
薮蘭(やぶらん) 緑色の実がなります
立秋を過ぎましたが蒸し暑いです。でも今日は台風の影響で風が吹いて少しホッとしました。もちろん台風の強い影響を受けている地域もあることは忘れてはなりません。これも地政学の一種でしょうか。