
花大根(諸葛菜)が咲くと暖かい日が多くなります。

瑞泉寺の「黄梅」

馬酔木

枝垂れ梅

沈丁花、春の香水
今日山道でつぐみの親子に出会いました。すぐ逃げてしまうわけでもなく、人との距離感がいい感じです。
鎌倉の季節の花、近況など flowers in kamakura
花大根(諸葛菜)が咲くと暖かい日が多くなります。
瑞泉寺の「黄梅」
馬酔木
枝垂れ梅
沈丁花、春の香水
今日山道でつぐみの親子に出会いました。すぐ逃げてしまうわけでもなく、人との距離感がいい感じです。
華やかに仕立てられた白梅
明るいピンク色が曇り空を明るくします
紅梅もいろいろですね
福寿草
寒い山あいにも福寿草が咲き始めました
青空に紅梅がうれしいです
紅梅と白梅
黄梅
河津桜
快晴の日曜日
霜柱
まだ弱い冬の日差し
花が少ない時期なので単焦点 50mm 相当を持っていきました。
枯れた後も美しい花。Google画像検索で調べたら高野箒(コウヤボウキ)でした。これは iPhone で撮影。