
光則寺の紫陽花コレクションが見ごろになってきました





しばらく楽しむ事ができそうです
鎌倉の季節の花、近況など flowers in kamakura
光則寺の紫陽花コレクションが見ごろになってきました
しばらく楽しむ事ができそうです
紫陽花がちらほらと咲き始めました。まだまだこれからですが。
紫陽花の種類がずいぶん増えて嬉しいですね。
東慶寺の額紫陽花
姫檜扇(ひめひおうぎ)
クレマチス
紫陽花の季節の始まりです
えごの木
雪の下
匂蕃茉莉(においばんまつり)
都忘れ
光則寺の鉢植えの紫陽花が咲き始めました
唐種招霊(からたねおがたま)
時計草
橘(たちばな) 花散里はこの香りが満ちていたのですね
5月といえば薔薇の花
どの花も美しいです
入り口には五分咲きと書いてありました。まだ早いかな、と思いましたが十分楽しむことができました。
石楠花(しゃくなげ)が出迎えてくれます
屋根に小さな紅葉がいっぱい。でもここでは木になれないはず。どうなるのだろう。
紫蘭も出迎えてくれます
大手毬(おおでまり)
早すぎな紫陽花
勿忘草(わすれなぐさ) なわすれそ 古文で覚えましたね
天然のカモ柄発見
夏蝋梅(なつろうばい)
源平草
文目(あやめ)
黄菖蒲
紫蘭