光が秋を帯びてきて

瑞泉寺
瑞泉寺

快晴の朝、久しぶりに瑞泉寺に行ってみました。強い陽射しで光と陰がはっきりしています。木々の隙間から射す光がスポットライトになって、緩やかな石段を照らしています。暑いですが、光が秋を帯びてきているのを感じます。

瑞泉寺
瑞泉寺

石段を登りきったところ、山門の前でコジュケイと鉢合わせました。お互いびっくりして目を見合わせましたが、こうやって警戒しながら、でもゆっくり茂みの方に歩いて行きます。ちょとお来い、と鳴く鳥ですね。

瑞泉寺
瑞泉寺

奥の庭園ではトンボたちが飛び交っていました。朱色のトンボがふた組とシオカラトンボがひと組。低空飛行をしていたと思うと空高く垂直に登りまた急降下してくる。舞い踊る感じで、てっきりペアのダンスかと思ったのですが、後で調べるとオス同士の縄張り争いだったようですね。池で繰り広げられる不思議な光景でした。この庭園の主役は岩をうがった洞穴ですが、この名が天女洞というのだそうです。天女がトンボの姿で舞ってくれたのかもしれません。

瑞泉寺
瑞泉寺

とまった姿は全身朱色ですね。たぶんショウジョウトンボ。

瑞泉寺
瑞泉寺

竹の手摺に紅葉の影が揺れています。盛夏ではなく晩夏だなと感じました。

瑞泉寺
瑞泉寺

下の庭園はきれいにされていました。地味な花が咲いていました。

学生の頃の感覚はいまだにあって、8月10日ごろになると夏休みが半分終わってしまった、と何か焦る気持ちになり、8月20日を過ぎるともうすぐお休みも終わりと物悲しくなる(もちろん実際にはこんなに長い夏休みは学生の頃以来ありませんが)のですが、8月の終わりのこの光の変化も関係しているのかもしれませんね。夕方暗くなるのが早くなってきましたし。

 

 

春というにはまだ寒く

鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮

ようやく普通の梅がたくさん咲いてきました。でも今日は寒い日でした。源平池の鴨たちも寒そうにしていました。

鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮

ひっそりとした源平池の平家池ではサギがぬきあしさしあししていました。

鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮

大銀杏の後継者たち、その本命の根っこを残した方はきれいに整理されていました。いろいろな努力がされています。

宝戒寺
宝戒寺

宝戒寺に寄ってみたら紅梅がきれいに咲いていました。枝垂れ梅はまだまだつぼみでした。福寿草は無事に咲いていました。もう茎と葉っぱが出て、背の低い菊のような感じでした。白木蓮も蕾を膨らませ始めています。

梅が咲いてうれしい

光則寺
光則寺

真冬に逆戻りのような日曜日の午前中、光則寺に行ってみました。梅の花がだいぶ咲いてきました。メジロが花の蜜を求めてやってきました。庭の片隅に居るクジャクの声を久しぶりに聞きました。寒いけれど春ですね。

光則寺
光則寺

普通の梅がようやく普通に咲き始めました。冷たく張りつめた空気に甘い香りが漂っていました。

まだまだ寒くて手袋とダウンが手放せません。

春の気配を探して

明月院
明月院

北鎌倉にお散歩に行ったら、明月院でピンクのかわいい花を見つけました。ウグイスカグラかな?ミヤマウグイスカグラかな?

明月院
明月院

明月院のえさ場では木の枝にたくさん順番待ちをしている鳥たちがいて、かわるがわる降りてきては食事をしていました。右がヤマガラ、左はシジュウカラかな。

明月院
明月院

次の瞬間、シジュウカラが飛び立ちます。

今年は寒さが続き過ぎですね。

 

 

さすような空気がぬるんで

海蔵寺
海蔵寺

昨日空気がぬるんだのを感じました。今日もいいお天気で、そうだ、海蔵寺に行ってみよう、と出かけました。先週宝戒寺に行ってみた時には福寿草が全く見当たらず、今年は咲かないのかな、どうなっているかな、と気になっていました。ちゃんと咲いているのでホッとしました。うれしいですね。

海蔵寺
海蔵寺

福寿草のすぐそばには紅梅も咲き始めていました。今年は遅かったですね。

海蔵寺
海蔵寺

山門脇の地面には雑草が緑を濃くしていて紫の小さな花がもうすぐ咲きそうです。

海蔵寺
海蔵寺

目の前を鳥が走り抜けてゆきます。このウォームグレーを基調にしたおしゃれな配色はたぶんウグイスですね。